@vee-validate/nuxt
公式vee-validate Nuxtモジュール
公式vee-validateのNuxtモジュール
機能
- vee-validateコンポーネントの自動インポート
- vee-validateコンポーザブルの自動インポート
zod
またはyup
を使用しているかどうかを検出し、どちらにも適したtoTypedSchema
を公開します。
はじめに
Nuxtプロジェクトでvee-validate Nuxtモジュールをインストールします。
# npm
npm i @vee-validate/nuxt
# pnpm
pnpm add @vee-validate/nuxt
# yarn
yarn add @vee-validate/nuxt
次に、nuxt.config.ts
のmodules
設定にモジュールを追加します。
export default defineNuxtConfig({
// ...
modules: [
//...
'@vee-validate/nuxt',
],
});
型
vee-validateの主要なAPIコンポーネント/コンポーザブルを除き、他のライブラリとの競合を避けるため、デフォルトでは型は公開されません。vee-validate
経由でインポートすることは可能です。
設定
@vee-validate/nuxt
モジュールのいくつかの側面を設定できます。こちらが設定インターフェースです。
export default defineNuxtConfig({
// ...
modules: [
//...
[
'@vee-validate/nuxt',
{
// disable or enable auto imports
autoImports: true,
// Use different names for components
componentNames: {
Form: 'VeeForm',
Field: 'VeeField',
FieldArray: 'VeeFieldArray',
ErrorMessage: 'VeeErrorMessage',
},
},
],
],
});
配列構文の代わりにveeValidate
設定キーを使用することもできます。
export default defineNuxtConfig({
// ...
modules: [
//...
'@vee-validate/nuxt',
],
veeValidate: {
// disable or enable auto imports
autoImports: true,
// Use different names for components
componentNames: {
Form: 'VeeForm',
Field: 'VeeField',
FieldArray: 'VeeFieldArray',
ErrorMessage: 'VeeErrorMessage',
},
},
});